REGALO vintage watch

contact
MENU

グルメグルメ

「ベタナマ」に初挑戦

「ベタナマ」…
この言葉を聞いてピンと来る方は福岡の方でしょうか?
恐らくほとんどの方は意味が良く分からないと思います。
実は去年立ち寄ったラーメン屋さんでベタナマという言葉を聞いて以来、
「いつの日かラーメン屋で注文する時に言ってみたい」
そんな「ツウ」ぶった想いを胸に秘めていました。




福岡と言えば「ラーメン」も有名ですね。
東京に住んでいた頃は福岡の情報はラーメンともつ鍋くらいで、
こんなにも食が豊かなのは広島に戻ってから知ることとなります。
それでも実際に福岡を訪れてから魅力を知ることの方が多く、
広島でも福岡の情報がテレビなどで流されたのは最近?でしょうか。
子供の頃は遠い存在の福岡はマンガの「美味しんぼ」で知る情報がほとんどだったこともあり、
広島よりも都会で何となく憧れもあったりしました。

若い頃の自分にとってはラーメンは友達??のような関係。
「早い」「うまい」「安い」は牛丼だけでなく、
東京ではラーメンは国民食かというくらいお店も種類も豊富。
個人的には江戸ダシの中太麺のラーメンや、
濃厚なスープで極太麺のつけ麺も大好きですが、
最近は量を食べられなくなってきたので細麺の長浜ラーメンも好きになってきました。
しかしお店によっては強烈な豚骨の臭いが辛くもあり、
中洲の繁華街で香る豚骨臭は酔いも覚めるほど(笑)

さて話を戻すと、
今回伺ったのは長浜ラーメン発祥のお店とされる「元祖長浜屋」
福岡ではそこらじゅうで様々なラーメン屋さんがあり、
長浜屋だったり長浜家だったり似たような名前もあり、
関東で言うと家系や二郎系のようなものでしょうか?
以前、本店に伺ったときに隣のおじさんが、
「ベタナマネギ多め」と言うので、
地元の人ならではの頼み方だなと憶えておきました。
その後、おじさんは替え玉3つ食べるのですが、
「これが地元スタイルか」とただただ驚くばかり。
そんな自分は替え玉1つでお腹いっぱい(笑)
全然ダメですね。

ちなみにこの「ベタナマ」の意味は、
「ベタ」は脂多め。多分ベタベタするからかな?
「ナマ」は麺を固めよりももう少し固くした感じ。
「ネギ多め」は言うまでもなくネギ多め。
今日はその「ベタナマネギ多め」に初挑戦。

妙な緊張感から声が小さかったようでお店の人に聞き返される(笑)
とりあえず注文方法は間違いなかったのですが…
一緒に頼んだ替え玉の麺の硬さを聞かれたときに
「ベタナマ」と言うとお店の人の顔が「????」。
どうやら替え玉の時は言わないらしい。
前に本店で出会ったおじさんは替え玉のときもベタナマって言ってた気が…
慌てて「硬めで」とお願いしたところナマとの違いがよく分かりませんでした。
違いが分からないようではまだまだ福岡県民とは言えませんね。

次回はまた違った注文を試みてみます。
最終的には「粉落とし」に挑戦してみたいですね‼

BE TOGETHER

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING