REGALO vintage watch

contact
MENU

ファッションファッション

「ダブルエイチ」の靴を愛用する理由

10月からの消費増税は世の中的にも個人的にも痛い出費が増えます。
たかが2%とは言え積み重なれば結構な金額になる。
ということで増税前に買っておきたいものは買っておこうということで、
「ダブルエイチ」の短靴を購入しました。


気付けば15足目となるダブルエイチの靴。
個々の靴のスウェード素材は伸びやすいのか、
1年くらいでゆるゆるになるので何足か手放したものの、
シューズクローゼットを見ると写真以外でさらに2足。

「何足要るんだよ?」と言われそうですが、
最近他に欲しい靴があまりないのでダブルエイチを買っていたら増えていました(笑)

このダブルエイチを知ったのは10年くらい前。
知り合いと銀座のバーニーズのセールで売っていたのを見たのが初めて。
当時から販売価格は5万円くらいでしたが、
その頃にアノネイの革でビブラムソールのセメント靴が5万円は少し割高。
もう2万円頑張ればグッドイヤーウェルトでそこそこ良い靴が買えていた時代。
しかし商品価格の値上がりが続き、
コスパの良い靴になっちゃったという…

とは言えビブラムソールなので歩きやすくて靴底も滑りにくい。
革質も決して悪くないし馴染みもいい。
唯一、かかとが大きめに作られているので自分には少し緩い。
ブーツや短靴なら多少の調整はできるので問題ありませんが、
ローファーは調整ができないので今のところ所有していません。

一応メーカーでソールの張替えもできるそうです。
しかしそこまでアッパーが持つのかは疑問に思いますが、
デザインの良さ、履きやすさ、服との相性を考えれば他の選択肢はあまり無い。
しかも履くと厚底なので身長が高くなるのも◎
夏場は暑くてサンダルばかりでしたが、
これから秋になり冬になると活躍の場も増えそうです。

男性靴は女性靴と違ってそこそこの値段からはデザインに大きな違いはない。
それこそ革靴は足に馴染ませながら履くので最初は地獄のような痛みに耐える「修行」(笑)
さらに靴底が革だと滑りやすく、
ただでさえ足が痛いのにソールが滑って腰も痛くなる。
本当に良いことが無いんです(笑)
それを考えればダブルエイチの靴は最初から馴染みやすくソールも滑らないので本当に楽。
移動や出張の多いビジネスマンや普段から革靴を愛用したい方にお勧めのダブルエイチ。

今のところ他のブランドでの選択肢はありませんが、
唯一、福岡の名店「コルノブルゥ」のローファーはハマったな~。
その話は次回にでも。

【懐かCM】 三共リゲイン CM総集編 -勇気のしるし篇- 【全15種】

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING