REGALO vintage watch

contact
MENU

ファッションファッション

この数年の定番

コツコツと集めてきたニットの季節が近づいてきました。




毎年安いニットを買い替えていましたが、
安いニットは毛玉になりやすく思いのほか手入れも大変。
それもあって少し奮発するものの…あまり変わらない(笑)

そこで物は試しにと思い数年前、
最上級ニットブランド「クルチアーニ」のカシミアニットを清水ダイブしてみたところ、
ほとんど毛玉にならないことが判明。
以後コツコツと集めてきたので、
やっとの思いで着たいと思えば今度は「暑い」(笑)
とは言え明日から日中も涼しくなるようなので、
いよいよ出番がきました。

最近「今日は何着よう?」と悩む時間が一層もったいないと感じ、
数年前から自宅のクローゼットはほとんど同じ色の服で統一。
以前は「黒、青、ネイビー、白、グレー、ベージュ」があれば良いと思っていましたが、
今は「ネイビー、グレー」の2色がほとんど。
気付けば寝間着もネイビーとグレー…なんだか微妙。
友人の娘さんに「同じ色しか無い」と笑われましたが、
40歳が近づき「色物もね~」と思う今日この頃です。

さらに最近では色だけでなく着るものの種類も減らそうと思い、
アウターやスーツ以外は決まったもので統一。
トップスは春、夏がTシャツと数枚のポロシャツ、
秋冬はニットだけ。
ボトムスは紺と少しダメージの入ったデニムが数本のみ。
クローゼットの中が一層少なく?なってきました。

持っているもので基本的に柄物がなく無地しか持っていないので、
ある程度「品質の良いもの」を持とうと思い、
品質の良いニットを集めていましたが、
同時に安価なニットの毛玉がストレスに感じていました。
朝からニットの毛玉を取るオジサンの哀愁とでも言いましょうか、
自分でもなかなか辛いものがあります(笑)

ある程度の品質があれば最低限の手入れだけで意外と十分。
後はニット以外は自宅で選択できるものを選べば洋服のストレスから解放されます。
なので自分でも同じようなものばかり着ている気がしますが、
「多くの粗悪品よりも少しの良いもの」
これが実践できていると思います。

とは言えここまで来るのに洋服だけでなくたくさんの「モノ」を買ってきた結論。
それが今に至るわけなので万人ウケするわけではなくても、
ニットはケチらず良いものを買われた方が絶対に良いです‼

あ、そうそう、
昔通っていた洋服屋さんの店主さんに聞いたのですが、

「日本にはなぜニットブランドは少ないの?」と聞くと、

「日本ではニット用の良質な繊維が取りにくいのと、
それを輸入しても生産数が間に合わないからコストが合わない」
「中国は安価なものから高級なものまでニットに適した素材があるので量産ができる。
寒暖差が激しいヨーロッパはニットを製造するのは文化みたいなものだから、
繊維からこだわった品質の良いものを昔から作っている」

だそう。
仮にクルチアーニくらいのものを日本で生産すると2倍以上の値段はするそうなのです。
今ではニットをはじめ品質の良いものはどこでも手軽に買えますが、
洋服を通して各国の事情を知ることができるのは面白いですね‼

Sade - Kiss Of Life (Official Music Video)

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING