修理修理
時計はメンテナンスが必要です。
最近、お持ち込みの修理を依頼されるお客様が増えています。
一番多いのが「どこに出して良いか分からなくて…。」と依頼してくださる方。
特に古い時計は購入したお店がもう無くなっていたり、
はたまた自分で買ったものではなく、人から譲り受けた大事な時計だったり…
つい先日も、大分前に購入されたアンティークロレックスの時計をお持ち込みされた女性の方がいらっしゃいました。
「他のお店に持って行ったんだけど、部品が無いから修理不可だと戻ってきてしまって…。」と、
もう使えないのではと半ば諦めでお持ちくださいました。
オーバーホールは15年近くしていないとのこと。
機械式時計は、基本的に5年に一度はオーバーホールが必要です。
購入される際は、多分聞いていただろう「オーバーホールは定期的に必要」ですが、
時計が遅れるわけでも、止まるわけでもなければ、修理は必要ないだろうと思う気持ちも分からなくもありません。
ですが、せっかく大事に使っている時計。
いつの間にか止まってしまって、いざ修理に出したらものすごく高額で修理できない、となったら悲しくないですか?
せっかくウチに持ってきて頂いたので、必ず修理してお返ししたい!!と提携の職人さんに相談。
オーバーホールの他にも、プラスチック風防にもヒビが入っていて交換が必要。
ブレスレットのピンも折れていて、交換が必要でした。
中の機械も少し
時間はかかりましたが、全てのパーツを手配して無事に修理が完了。
「修理できるとは思っていませんでした!!」と大変喜んでくださり、
5万円でお釣りがくる修理価格にも喜んでいただけました。
このお客様の他にも、
昔購入したロレックスを落として、風防を割ってしまって…
日本ロレックスに修理の相談をしたら、10万円近くかかると言われて…
と、修理の依頼をして下さった女性のお客様。
早速パーツを手配して、修理完了。
「思っていた半額で直ったので、他の時計もこの機会に修理したい!!」と、オーバーホールに出してくださいました。
大切な時計がきちんと整備されているというのは、使っていても気持ちいいものです。
いくら高級時計でも、機械が壊れてしまってはただの置き物になってしまいます。
特に女性の方は、機械の事は良く分からないし修理に出すのが怖いという方も多いと思います。
当店は、機械式時計のオーバーホールは基本料金¥25,000+taxで行っています。
定期的にオーバーホールに出して頂ければ、基本料金で収まることがほとんどです。
いつか止まってしまうその前に、大事な時計をオーバーホールしてあげてくださいね。