修理修理
思い入れがあるからこそ「修理したい」んです
今日は天気が悪い中、
広島のイベントで時計を買ってくださったお客様が来店。
こちらはご家族から引き継いだ古いオメガのシーマスター。
ある日、風防が外れた際に自分でとりあえず押し込んだそうですが、
多分その時に秒針も外れて紛失されたとみられます。
またインデックスも外れていますので、
風防が外れたことで色々なトラブルを引き起こした模様。
恐らく近隣の時計屋さんはこういった修理は断られる。
理由は「パーツが無い」「古いから直せない」「保証ができない」など。
しかしウチでは一応引き受けます。
直る直らないはやってみないと分かりませんし、
せっかくの時計を様々な理由をつけて修理しないのは好きではありません。
お客様のご要望を聞いてどこまでやるか?
要は「落としどころ」を決めれば職人も修理しやすい。
幸いにも話の分かってくださるお客様なので、
今回はオーバーホールの際に風防接着、
秒針は取り付けられるものなら何でもOK、
インデックスは同じものでなくても近い形状で付いてあれば良いとのこと。
これが秒針もインデックスも当時の純正で…
なんて言われたら金額は相当なものになりますが、
今回は内部の交換パーツが無ければオーバーホールの基本料金で全て上げます!
ついでにケース洗浄はサービスで既に完了。
そもそも事の発端はウチで販売した時計の初期不良。
物凄く申し訳ないと思うのですが、
これは誰が悪いとかそういうことではなく、
初期不良が発生したら速やかに対応。
外的要因が見られなかったので無償対応するのが当たり前。
これはウチで買ってくださったから当然として、
わざわざ他の時計の修理、
しかも思い入れのある時計の修理依頼してくださるのなら断る理由なんてありません。
とは言え正直に何でも話してくださる方なら話はスムーズですが、
未だに減らないのが「個人売で購入した時計の修理依頼」。
インターネットなどの個人売サイトで購入された時計も一応修理のお話は聞きます。
ですが実物を見ると…
風防は割れ、ゼンマイは切れ、裏蓋を開けたらサビだらけ。
直せる時計ですがざっとした見積もりで4万円…
オーバーホールの基本料金の時点で機械式は少なくとも¥25,000+tax。
まぁ修理代が安くないのはわかりますが、
これは職人さんの工賃であり時計修理の職業保持のための金額なので、
絶対に安くできません。
さらに必要なパーツ交換を行うとなれば、
普通にお店で時計を買った方が結果安いんです。
今回のように初期不良があってもお店で買えばしっかり対応してもらえ、
普通に使っているのであれば修理代金はかからないことが多い。
でも個人売は初期不良であろうとなかろうと、
自分で修理先を見つけて無条件で修理代を払わないといけないので、
仮に基本料金で修理ができてもトータルの金額は決して安くありません。
過去のブログでも個人売で買うのはやめた方が良いと書いていますが、
お店で買うよりも安い金額で時計を買っているだけで、
それ以上でも以下でもありません。
その「博打」のようなお金の使い方をしても、
時計に愛情が湧くかというと…???です。
渋々修理代を払い「やっぱり古い時計はやっぱり壊れやすい」なんて思われると思います。
勘違いしてほしくないのは「古い時計が壊れやすい」のではなく、
「修理していない時計は壊れる」です。
例え新品で時計を買っても、
あまり使用していなくても、
ちゃんとメンテナンスしても、
「機械油は徐々に劣化します」。
なのでメンテナンスをしていない時計はいつ止まるか分かりません。
ロレックスだろうと何であろうとメンテナンスをしなければ、
「パーツは劣化する」または「パーツが破損します」が、
機械によっては機械油がないことによって「パーツが消え去ります」。
これは少し専門的な話ですが、
自動巻きで回転効率を高くするために設計されたローターは物凄い勢いで回転します。
そのローターの回転を支える「ローター芯」というパーツは、
回転による強い力が加わるので定期的な注油は不可欠。
もし注油がされなければ常に回転の力が加わりパーツは摩耗。
最終的に金属が削れてパーツが消えます。
そうなった時計は裏蓋を開けると機械油と金属の鉄粉が混ざりドロドロで真っ黒。
さらにその汚れが他のパーツも傷めるとなれば、
メンテンナンスの重要性がわかって頂けると思います。
こうやって時計を販売するにあたり「直す」ことも加わるので、
案外、時計屋さんって色々考えているんですよ(笑)
安易に安いという理由だけで時計を買うと本当に痛い目を見る。
しかも大して愛着も持てないようなものを手に入れて満足かというと、
自分は全く満足しないどころか嬉しくも何ともない。
値段が安くてメンテナンスをしていないのなら、
値段が高くてもいいからちゃんとメンテナンスを行い対応してもらえる方が良い。
そう考えているからウチのお店の商品は「安くありません」。
その分、全商品にメンテナンスを行っているから何かあってもしっかりと対応しています。
購入した後に時計への愛着を持ってもらえて、
「ここで買って良かった」と思ってもらえるように。
少しでも共感してくださる方からのオファー、
いつでもお待ちしております‼