REGALO vintage watch

contact
MENU

修理修理

「修理」は全てに通じます。

時計のメンテナンスと同時に、
持ち物の「メンテナンス」も非常に重要です。

恐らく多くの方は「持ち物のメンテナンス」なんてしたこともなければ、
考えたことも無いと思います。
書く言う自分もそうでした。
洋服や靴は「傷んだら買い替える」と思っていたので、
メンテナンスをして維持することを知って、
それを行った時にときに初めて「モノを大切にする」ことができるのだと思いました。

ただ一概にメンテナンスといっても自分でやるのは結構大変。
洋服は着たら「毎回洗濯する」という嫁のような考え方もありますが、
洋服は洗うたびに生地が傷んでしまう。
そういった意味でも同じ服を一生着るのって意外と難しい。
でも洗濯をせずに「ブラッシング」を行うことで、
汚れを落として劣化を防ぐことはできます。

でもいずれは生地がほつれたり穴が開いたりするので、
その時はお直しをすればOK。
とは言えお直し代も決して安くないので、
余程気に入った服でないとそこまでしないと思います。
ましてやファストファッションの洋服をお直しするどころか、
手入れをする人なんているのか?という話です。

言い方は悪いですが「安い服」ばかり買うと、
結局は一番コストパフォーマンスが悪い。
メンテンナンスの手間や時間、
お直しの費用を考えるとファストファッションでは割に合わない。
でも単価が安い分、気軽に買い替えたり、
捨てられてしまうのはこのご時世にいかがなものでしょうか?
だからと言って「高級品を買え」というわけではありません。

本当に自分にとって必要であれば多少値が張っても手に入れるべきで、
それを使ったら都度メンテンナンスをして、
綻んだらお直しをすることは、
モノへの愛着も沸くし非常にエコロジー。
そうやって手間暇かけたものはちゃんと応えてくれる。
特にレザー製品などは正にそうです。

靴やバッグと言ったレザー製品は、
最近ではクリーニング屋さんで「丸洗い」などのサービスを行っています。
しかしレザーは水などの水分に触れると油分が抜けて劣化が早まります。
そして湿気の多い日本特有の「カビ」対策が必要なので、
布帛製品以上にメンテンナンスに手間暇をかける必要があります。
そこでおススメなのが当店でも扱う「レザーケア用品」。




自他ともに認める「レザーバカ」なので、
レザーのメンテナンス用品は必要なものは一通り揃えています。
その中でも誰しもが押さえておいて欲しいケア用品の販売もしています。

こう来るとケア用品の売り込みみたいになりそうですが(笑)、
時計同様に愛着のあるアイテムはぜひ末永く使ってほしい。
そんな想いがあるのでケア用品の販売も行っています。
そこで扱っているのが「サフィール社」のケア用品。

世界屈指のケア用品ブランドで、
かのヴィトン率いるLVMHグループでも愛用されているとか。
数ある製品の中でも「最低限これだけは」というのがこちらの3点。

表面の汚れを落とす「レノマット」、
水分多めの保湿剤「デリケートクリーム」、
油分多めの保湿剤「レザーローション」。
この3つさえあれば靴やバッグなどのレザー製品のケアには十分。
あとは汚れを落とすときに使うブラシや、
クリームを塗布するときの布があれば十分。
これらは100円均一でも手に入りますが、
ケア用品は品質の良いものをお勧めします。

自分でもレザー製品のケアをする際はよく使用するこれらのアイテム。
特に靴の場合はスニーカーでも革靴でも、
これだけあれば十分な気がしますし、
これ以外はほとんど使いません。
バッグに至ってはこれらで十分すぎるほど。

カラークリームなどで色を入れるのはあまり好きではないので、
レザー製品独特の経年を愉しみつつ、
しっかりとメンテナンスをする際は必須アイテムです。

気になる方はぜひぜひお問い合わせくださいね‼

Blankey Jet City DERRINGER

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING