旅先旅先
イタリア旅行記・ミラノ散策1日目の後半
ミラノ・ガッレリア近辺は観光地なのでレストランが多いですが、
それ以上にちょっとした食べ物も売っていたりします。
イタリアと言えば「ジェラート」。
「Gelateria(ジェラテリア)」と書かれていればジェラート屋さん。
カップに好きなジェラート3種類で4ユーロくらい。
マンゴーが好きな子供、
ピスタチオ(イタリアではピスタキオと呼ぶ)が好きな自分、
なぜかマンゴーを頼む嫁…
ボリュームがあり味は思っていたよりあっさり。
日本のアイスのようなツンとした甘みではなく自然な甘み。
お店のオーナーらしきお爺ちゃんが子供に明るく話しかけてくれるものの、
イタリア語が分からない子供はポカーン( ゚д゚)
その後、お爺ちゃんがテラス席でエスプレッソを飲みながら新聞を読む姿が、
何だかうらやましく思えました!
その後、ドゥオモ界隈を散策。
嫁はイタリアの化粧品ブランドでお買い物。
よくわかりませんが安くて品質が良いらしい。
子供はレゴショップに行きたいとのことでみんなで行くと…
これ全部レゴで作ったドゥオモ。
めちゃくちゃ凄くて感動しました‼
日本で言う「オタク」っぽい店員の女の子に話を聞くと、
これはここでしか見られないとか…
先日、東京でレゴランドへ行きましたが、
これはこれで感動します。
今回はレゴショップでイタリア限定のものを買いたかったのですが、
今は販売していないらしく
「ヨーロッパ限定ならあるよ」とのことでポルシェやフェラーリがありました。
でも日本でも似たようなものがあるので地元のアニメ?のキャラ物と、
親子で大好きな「フラッシュ」(日本で絶対売っているよな)の時計にしました。
子供がとても気に入ったようで、
「さっき牛のところをたくさん回ったから良いものが買えて嬉しい‼」と喜んでました。
そこから今回の目的地の一つ「PIZZA OK」まで徒歩で向かいます。
途中に風情のある教会や…
雰囲気のある建物。
そういえば海外は日本のように「看板」があまりありません。
看板をデカデカと出すと街の景観が悪くなるからでしょう。
途中ドルチェ&ガッバーナやヘルムートラングなどのショップがありましたが、
看板が出ていないので気付かないくらい。
日本ももう少し看板を減らしたら街が綺麗に見えるのかもしれません。
歩くこと20分。
少し地元感が出てきましたね。
結構な距離を歩きましたが風情のある街並みや行き交う人々、
街中を走るトラムなどに感銘を受けながら進むと、
目的に到着。
時間は12時過ぎなので店内に入ると…
お店の人たちのランチタイム(笑)
日本と違ってイタリアのランチタイムは12時半から。
なので「20分後に開くよ」と言われ近場で休憩。
そして時間になったので一番乗りで入店。
若干複雑なメニューから定番のマルゲリータとおススメの「PizzaOK」を注文。
生地は薄目ですがデカい‼
しかし食べ応えのあるボリュームで一人ではちょっとしんどい量。
日本で多いナポリピッツァとは違い薄くて硬めなので、
好みが分かれるかもしれません。
ちなみにこれで9ユーロ。
でも地元の人に愛されているお店なのがわかるのが、
マルゲリータが届くころにはお店はすでに満席。
これがイチオシのPizzaOK。
マルゲリータの上に生のルッコラ、プチトマト、生ハムがトッピング。
まぁ美味しくないわけがない‼
ルッコラの香りの良さに甘みの強いトマト、
塩気がちょうどいい生ハムの組み合わせは最高ですね‼
こちらは11ユーロ…安い!
お腹一杯で帰る時にお店の人から「どこから来たの?」と聞かれたので、
「日本から」と答えると日本人だと思われなかったんでしょうね。
めちゃくちゃ驚かれました(笑)
多分この量は日本人では食べられないからか⁇
その後「ここのお店は日本のファッションモデルがテレビで紹介してたよ」と伝えましたが、
覚えていなさそうでした(笑)
そこから地下鉄でホテルへ戻り時差ボケ修正のためお昼寝。
移動の疲れがドッと来て4時間くらい熟睡。
それでも眠い中これまた行きたかった「EATALY」へ晩御飯を食べに行きます。
3階建ての「食べ物のエンターテイメント」と言える華やかなEATALY。
とりあえずレストランへ行こうと思い何軒かある中で適当に選んだのが、
シチリアの海鮮料理のお店。
お店の方はシチリア人なのでしょう、「何言ってんのかわからん(笑)」。
イタリアに住んでいた友人に南側(ナポリやシチリア)は訛りがきつくて言葉が通じないと聞いていましたが、
英語もイタリア語も何言ってんのかわかりません(笑)
逆にこっちが言っていることも全く通じず、
スプマンテを頼んでも無視(笑)
多分メニューに無いんでしょう。
とりあえずおススメだけ頼むと…
多すぎ(笑)
見た目や盛り付けは好きですが味は…
まぁ不味くはないけど美味くもない。
日本の海鮮料理の方がずっと美味しい。
でもレモンは美味しかったですよ(笑)
その後「イカ墨のタリアッテレ」。
正直言うと「日本人好みじゃない」。
麺が芯が残るほど固ゆでなので最初は驚きましたが、
他でパスタを食べても固いのでそういうものなんでしょう。
臭みはないけど塩加減強め。
これも他も大体同じ感じ。
まぁ悪くはないんだけどね~
ここではグラスワインと海鮮の盛り合わせとパスタ2皿で150ユーロ。
ちと高いと思いが帰るころには施設内で一番込みあるお店なので人気店なのでしょう。
後に知りますがミシュラン1つ星のお店らしい。
ん~、
とりあえずわからないまま入ると好みの味じゃない場合があるということですね。
まぁこれも旅の醍醐味。
良い思い出になったということでその日はホテルですぐに寝ました。
翌日は雨。
ここで思わぬトラブルに出くわします。
それはまた次回に‼