日常のこと日常のこと
静かで長閑で落ち着きました。
先日の東京出張は初日の土曜日が過去最高のご予約とご成約を頂き、
日曜日は自由時間を存分に楽しめるためか有難いことに予約0件(笑)
嬉しいような寂しいような複雑な心境ですが、
事実をしっかりと受け止め朝から活動的に動きました。
とは言え帰りの飛行機もあるので遠出はできない。
本当は久しぶりに横浜・馬車道へ行きたかったのですが、
移動に時間が掛かるし土曜日の疲れから体力がない(笑)
そこで何を思ってか「ゆりかもめ」に乗ろうと思い、
そのまま朝食から昼食を一人お台場で過ごしました。
東京と言えば銀座、新宿、渋谷、六本木そう思春期も早々に…ではなく、
都市部はどこへ行っても人が多く、
週末ともなれば歩くのすら困難なこともありますが、
込み合うと分かっていればそういうところへは行きません。
個人的に下町やローカルな街でゆっくりと過ごす方が好きだったりもします。
かつて住んでいた勝どきから門前仲町あたりや、
事務所のある築地でも八丁堀辺りは週末もそこまで込み合いません。
でも何だか海が眺めたくなると時々来ていたのがお台場。
夏場は日焼けをしたくて自転車で来て昼寝をして、
翌日に全身焼けどで大変だったことを思い出します。
今回は20年ぶりくらいに乗ったゆりかもめ。
東京の穴場スポットと言いますか、
車窓からの景色は晴れた日は絶景そのもの。
都会から見える海辺の景色は妙に癒されますが、
東京では有数の高額な交通費は景色代込みなのかもしれません。
お台場に到着したら朝はお気に入りの「ビルズお台場店」。
値段が本気で高いのでビルズ自体は年に1,2回行くかどうかですが、
お台場店のテラス席の景色は本当にきれいだし、
このためだけに来ても良いと思えるお店の一つ。
朝食を済ませたらお台場海浜公園をお散歩。
1月の終わりでも晴れれば暖かいのが東京なので、
実は厚手の上着は要らなかったりします。
晴れた日にこの景色を眺めながらゆっくり過ごす。
観光客もほとんどいない昼前が絶好のタイミング。
そしてランチタイムのスタートと同時にお店に入り、
軽くワインでも飲んで過ごせば最高の一日になることでしょう。
まぁどこでもできることでしょうけど、
いつでもどこでもできることは意外とやらない。
だけど本当に贅沢な一日はきっとこういうことなのかもしれません。
2月も東京でまた贅沢な過ごし方ができるように頑張ろう。
今度こそは馬車道へ行けたらいいなぁ。