REGALO vintage watch

contact
MENU

日常のこと日常のこと

2019年で買って良かったもの

今年も残り3週間ほど。
ザっと振り返ると今年は色々なところへ行ったし、
念願だったイタリア旅行は間違いなく自分の人生を変えたと思います。
そして何より今年も(笑)色々なものを買ってみました。
その中で特に印象的だった5選がこちら(興味があれば読んでくださいね)。





先ずは超音波洗浄機の「ウルトラソニック」。
これを紹介してくれた時計修理職人の藤田先生には感謝しかありません。
これがまぁ驚くほどゴッソリ汚れが落ちるんです。
今までは安価な超音波洗浄機にブラッシングをしていたので手間と時間がかかっていましたが、
これを買って以来、仕事のスピードが格段にアップ。
値段は3万円くらいとまぁまぁ高価ではありますが、
これ一台でほとんどの汚れが落とせて効率的であれば3万円でも安いくらい。
仕事の道具は決して妥協ができませんので超音波洗浄機が必要な方には超おススメです‼





続いては靴バカの自分が久しぶりに惚れ込んだ「CornoBlu」のローファー。
靴には一家言あり靴はブランドでも値段でもなく「サイジング」。
例え20万円する革靴でも足に合わなければ意味がない。
それよりも自分にピッタリの1足を買うべき。
踵が小さい自分には既成靴で完璧にピッタリは難しいのですが、
ここのローファーは比較的足に合って痛くない。
しかも革はイタリア・イルチアでソールも選べ、
グッドイヤーなので長く履ける。
あまりにも履きやすくてデザインもキレイなので、
今年の春前にブラックが出来上がった2週間後にブラウンをオーダーしてしまうほど(笑)
値段は決して安くありませんが、
これ以上のローファーは見つけられないし長く履くことを考えればアリです。




実は今年は財布を新調したのですが「お財布」というものを5年ぶりに購入しました。
今まではカードケースにお札やカード類を入れて小銭入れを別に持っていましたが、
それだと嵩張るし何かと使いにくい。
それで3つ折りのお財布を買ったものの…厚みが増して何だか納得できない。
ということで再びカードケースを買いました(笑)
今回は福岡でオープンした「BIOTOP」へ行った際に一目ぼれした「スマイソン」のもの。
というのもイタリアへ行く前に身の回り品を振り返ったところ、
スリが多い海外旅行で気付かぬうちに財布が盗られることは珍しくない。
とは言えジャケットのポケットに財布を入れて膨れるのもカッコ悪い。
そして何より財布の中身ってよくよく考えたら必要最低限のカードと現金があれば良い。
つまりそこそこの容量があるカードケースで十分なんです。
でも最近気になるのが巷で有名なローランドさん別注の「アブラサス」のお財布。
これはめちゃくちゃ気になっています。




一応時計屋なので時計も外せませんね(笑)
でも実は時計をほとんど持っていないんです。
毎回気に入って身に着けているとお客様から「それ売ってください」と言われ、
私物の時計は殆どありませんでした。
そりゃお客様からのオファーは断れませんからね!
なので念願?の私物時計の片割れです。
もう一つは昨日のパシャCですが、
こちらの45GSも同じくらい愛着があって気に入っています。
製造から約50年が経過しても変わらぬ輝き、
ジャパンプロダクトの素晴らしさ、
ヴィンテージとは思えない精度の高さ。
海外に行っても時計だけは誰にも負けていない自信を持って身に着けられます。
ただイタリア人との容姿の違いは時計や洋服などでは埋められない高い壁を感じました(笑)
というのは冗談で私物はそこまでキレイではありませんが、
時計は汚いくらいが丁度良い自分にはピッタリ。
抜群のコンディションのものは店頭で販売中なのでぜひ‼


そして最後は




これは本当に買って良かった「COTODAMA」のスピーカー。
デザイン、音の良さはもちろんのこと、
液晶に歌詞が映し出される斬新さには感動以外の何物でもありません。
しかし最近嫁に言われたのが「せっかく歌詞が出るのに歌を流さないよね?」
…そういえばそうだ(笑)
お店に置いているときは気付けばインスト曲ばかりで歌はあまり流していないかも。
でも時々ですが大瀧詠一、山下達郎、TMNなど流しています。
何はともあれこれは本当に素晴らしいスピーカー。
将来の夢の一つに「お台場の1LDKで引きこもり生活をする」という夢?があり、
部屋にはこのスピーカーと超薄型のテレビを壁掛けして、
めちゃくちゃ寝心地の良いソファだけを置く。
朝はジムへ行き昼は犬の散歩。
夕方はレインボーブリッジが見えるカフェでお茶をして、
夜は美味しいワインと共に大好きな映画を観る。
いつの日かそんな夢が叶えば良いと日々頑張っています(笑)
でも何よりそういった妄想?をできるのも、
このスピーカーを紹介してくれた「ヴェスティル」さんのおかげ。
そしてヴェスティルさんを紹介してくださった顧客様のおかげでもあります。
出会いって本当に大事ですね‼

改めてお気に入りのものを見渡すと、
実はどれも誰かに紹介してもらったりお勧めしてもらったものばかり。
その人たちに出会えなければ恐らくどれも買うことはなかっただろうし、
そもそも知ることもなかったことでしょう。
昨日も書きましたが「お金があれば買うことは誰でもできる」。
でも本当に必要なものに出会うのは「誰か」がいないとできません。
素晴らしい商品に出会えるのはその「誰か」のおかげ。

2019年は良いものに出会えた以上に「素晴らしい人たちに出会えた1年」でした。
2020年も今年以上に素晴らしい1年になればいいな。
と思いながら残り僅かの2019年をがんばろうと思います‼

Toe - グッドバイ Goodbye Feat. Toki Asako

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING