日常のこと日常のこと
いつの日かの「パスタ」
昨夜は久しぶりに一人で夕食を食べに行きました。
お店のすぐ近くにある「ヴェルドゥーラ」というイタリアンのお店。
ランチで数回行ったことはあったので夜にいつか行きたいと思っていました。
その時もすごく丁寧に料理を作っている印象があって、
めちゃくちゃ美味しいというよりは落ち着いて味わうといった感じでしょうか?
誰かとワイワイするより一人で静かに食べたいと思うお店で念願が叶いました。
今回は前菜の盛り合わせとミラノ風カツレツ、
それと大好きなアマトリチャーナを頂きました。
パスタは自家製だそうで手打ち麺特有の粉っぽさがあって、
小麦の香りが良くてすごく美味しい。
昨夜は閉店間際に伺ったので店内も一人しかいない夕食でしたが、
ゆっくりと静かに食事ができたのでこの3連休の営業も頑張れそうです。
そういえば今日から世間は3連休。
しかし寒波の影響で地域によっては雪が積もるとか。
でも連休って何をするか考えただけでも楽しいですね。
子供の頃は5歳年の離れた姉が受験などもあって旅行などにはあまり行きませんでしたが、
週末はレストランへ家族で行くことは多かった気がします。
父は料理人で洋食が専門。
それもあってか外食は和食よりも洋食が多く、
時代もバブル期だったので「イタ飯(死語?)」が賑わっていました。
その影響からなのか自分が大人になっても外食は和食を選ぶことはほとんどなく、
寿司や懐石料理よりはイタリアの家庭料理と言われた方がテンションが上がります。
また子供の頃に読んでいたマンガは「ジョジョの奇妙な冒険」。
偶然なのかリアルタイムで読んでいた頃もイタリア料理がちょいちょい出てくる。
イタリアなんて教科書でしか見たことがなく、
大昔にローマ帝国があったとか観光スポットが多いくらいしか知りません。
でも映画で「ゴッドファーザー」や「ローマの休日」を観たこともあるので、
何となくステキな国なんだろうなと思っていました。
ちょうど料理に興味を持ち始めたのが小学生のころ。
ジョジョの奇妙な冒険のこの1シーンが今でも印象的で心に残ります。
詳しい内容はぜひマンガを読んでいただくとして、
「イタリア人めっちゃカッケぇぇえええ~ッ‼」なシーン。
弱った体でさらに空腹で食べる本場のパスタとか最高だろうなと思うわけです。
美味しいパスタ、雰囲気の良いお店、ステキな音楽…
素晴らしい環境に囲まれる週末。
そんな3連休だったら大雪が降っても少しは愉しめるかもしれませんね‼