日常のこと日常のこと
イタリア旅行記の続きの前に新宿のイベントを終えて
久しぶりの出店イベントだった東京・新宿のルミネ1。
去年の夏に行われた銀座でのイベントから約1年半ぶり。
銀座もそうですが新宿もかつて働いていたこと、
さらに住んでいたこともある街なので思い入れが深い場所。
今回のイベントは「アーバンリサーチドアーズ」でのポップアップイベントだったので、
単独での出店イベントは実は初めて。
大阪、沖縄に続いて東京でイベントが行えるのは偏に同社のおかげ。
こういった機会はなかなか得られないので、
出店の声をかけてもらえるのは本当にありがたいことです。
新宿ルミネと言えば東京でも有数のファッショビル。
新宿駅直結の利便性の良さだけでなく、
「新宿と言えばルミネ」と言ってもいいほど昔から賑わいがある場所です。
今回のイベントでは本当に多くのお客様が来られ、
改めて東京の人の多さを実感しました。
特に以前から当店をご利用くださっている関東方面のお客様や、
ここ最近ご注文下さった方、
今回のイベントで連絡をくださった方など、
私たちのお店に纏わるお客様も多く来てくださって本当に嬉しい限り。
この度ご購入下さった方で
「以前からホームページなどを見て時計を買いたいと思い、
生まれて初めて購入する時計とお店だと決めていました」
と仰ってくださるお客様もいて、
今回のイベントは時計が売れること以上に、
嬉しい言葉やコミュニケーションを取ってくださる方との出会いが何よりもの収穫。
さらにまさか東京で出会うはずがないと思っていたお客様に出会ったりなど、
忙しい中、時間を作ってきてくださって嬉しいことが続きました。
今回のイベントで商品が売れること以上に「人とのつながり」の大切さを一層実感でき、
機会があれば東京での出店イベントを続けていきたいと思いました。
この度は本当に多くの方へ感謝するばかりです。
2日間のイベント本当にありがとうございました‼
この2日間は久しぶりの新宿ということもあり、
宿泊先を10年ほど前に住んでいた「新宿御苑」にしました。
この界隈は新宿と言っても意外と静かで、
しかも飲食店も多く美味しいお店もたくさん。
生活コストは安くありませんでしたが、
過ごしやすい環境が気に入って今でも楽しかった思い出が蘇ります。
飲食店が多いこともあり引っ越したころは食べ歩きばかりしていました(笑)
今みたいにネットの情報が多くなく、
参考にしてもあまり当てにならないから自分の足で探す。
そんな中で美味しかったのがイタリアンの「クッキン」。
無類のピザ好きにはたまらないマルゲリータや、
パスタも美味しくてよく通っていました。
そして新宿に来たのならやっぱり寄りたい居酒屋さんがあります。
「どん底」という老舗の居酒屋。
終戦後の焼け野原からここでずっと営業しているそうで、
数多くの著名人も通う名店。
メニューは特別美味しいわけではありませんが、
昔ながらの懐かしい味がする料理が多く、
ちょっとしたことでも通いたくなるお気に入りのお店です。
そしてここでマストな飲み物が
「どん底カクテル」
分かりやすく言うと雑なレモンチューハイ(笑)
東京のチューハイは大体のお店がとにかく「濃い」。
でもこれは何だか飲みやすくてグイグイいってしまいます。
以前、知り合いと飲んだ時は一人15杯。
お店の人に「異常です(笑)」と言われた記憶があります。
確かにその時は飲みすぎて自宅まで歩いて10分もかからないのに、
1時間以上かけて帰るという…。
そんな思いでが詰まったお店が新宿にはたくさんあります。
それと忘れられないのが、
今年で結婚12年目を迎えた私たちにとって忘れられないのが
新宿区役所。
夜中0時に窓口へ行き婚姻届けを提出。
ドキドキしながら書類を書き、
提出したら職員さんが「おめでとー‼」とテンション高めに来ると思いきや、
「あ、お疲れさまでした。」と至って普通。
…もうちょい何かあってもいいじゃん!
と言いたくなりますが、
特に何もありませんでした(笑)
久しぶりにこの界隈を歩いていると、
当時の自分たちが若かったからなのか、
20代くらいの若い人たちか外国人ばかり。
自分がオジサン過ぎて若干浮くどころか、
キャッチにも声をかけられません(笑)
少し歩いていると昔立ち寄ったお店や、
昔通っていたけど今はなくなったお店の跡地などを見て、
少し懐かしくノスタルジックな気持ちでした。
あれから12年だもんな~。
当時は全てのことが必至過ぎて無駄に頑張っていた気がするけど、
まさか福岡で時計屋やるなんて夢にも思っていませんでした。
でも必死にやってきた結果が、
こうやって自分の仕事で思い出の場所へ帰ってこられると思えば、
無駄なことは何一つ無い。
今度は夫婦でお気に入りだったお店に行けたらいいな。