REGALO vintage watch

contact
MENU

日常のこと日常のこと

クリスマスの在り方

子供の頃で誕生日以外にテンションが上がる一日と言えば「クリスマス」。
「お正月」という方もいるかもしれませんが、
クリスマスは特有の街の雰囲気が好きで、
街路樹に飾られたイルミネーションが心温まります。

というのも子供の頃は今のように11月からクリスマスムードではなく、
11月の終わりごろからクリスマスソングが流れ、
「プレゼントは何にしよう」なんて考えていた気がしますが、
この10数年くらいは10月末に街ではクリスマスの雰囲気に変わり始めます。
でもこの数年の10月末は暑いからイマイチ実感がありません(笑)

クリスマスプレゼントにケーキに豪勢な食事…
自分が楽しかった思い出から、
子供と一緒に過ごすクリスマスは何か特別な一日にしたいと思い、
今年は「ウルフギャング」を予約してみました。
ランチでしか行った事がないのでいつの日かディナーも行ってみたい。
と思い立ったが吉日ということで前回のランチの際に予約。
こういうタイミングでしか行く機会がないのと、
この際、値段なんて気にしてられません。
驚くほどディナーは高い(高級店なのだから当たり前)ですが、
こんな時にケチ臭いことを言うのは好きではありませんので、
後悔の無いよう食べ尽くしてやろうと思っています(笑)

それもあって今年のクリスマスは個人的に盛り上がっておりますが、
子供が生まれる前は夫婦揃ってクリスマスは仕事。
特に嫁は百貨店勤めだったこともありクリスマスは繁忙期、
さらにクリスマスが終わると正月セールの準備で年末年始は休みなし。
なので実は夫婦でクリスマスを過ごせるようになったのは最近の話。
仕事終わりに軽く食事は行っていましたが、
二人とも疲れすぎて何したかなんて覚えていません。
ようやく人間らしい?クリスマスの過ごし方ができるようになったのだと実感します。

そこで毎年ささやかなプレゼントを…と考えるのですが、
お金の出所が一緒だから誕生日もですがプレゼント交換はしません(笑)
そういうところは割とドライな我が家。
40歳も近づけば欲しいものはあまりないし、
プレゼントよりも普段行けない場所へ行くことに魅力を感じます。
でも子供は欲しいものだらけ。
当日の帰りはキャナルシティにある「ハムリーズ」に行く予定ですが…帰れるのかな。

そんなこんなで今年のクリスマスはそうやって過ごすんだろうな~なんて思っていた矢先、
インターネットというのは本当によくできているんですね。
欲しいものが無いだなんて思っていたら、
SNSで誰かがタイミングよく上げてくれるんです。


壁掛けスピーカーでも有名な超高級オーディオメーカー「バング&オルフセン」のイヤフォン。
実は今年の初めに愛用していたイヤフォンが壊れ、
新しく買い替えたばかりなのですが…
いやはや、これは本気で欲しい。
このわかる人にしかわからないロゴ。
音の良し悪しは言うまでもありませんが、
たかがイヤフォンでも高級感のあるデザインとフォルム。

これを見た瞬間にホームーページを見ると、
他にもいろいろな種類があるんですね~。
最近よく見かけるワイヤレスで片側ずつ身に着けるタイプは片側を失くしたら大変。
なのでこのタイプの方が安心なんです。

値段は言うまでもなく高いですよ。
そりゃ高級オーディオメーカーが作るイヤフォンが、
子供の小遣い程度で買えるわけがないですからね。
とは言え値段は一生分のイヤフォン代でも家電製品は一生ものに成り得ない。
そういうのを考えるとなかなか買えない。
まぁそんなことを考えてる時点で身の丈に合っていないということですね。

12/24はどこからかサンタクロースというオジサンがこのイヤフォンくれたりしないかな…

Band Aid - Do They Know It's Christmas (Extended Version)

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING