日常のこと日常のこと
日々の「おうち時間」
緊急事態宣言が発令される以前から外出自粛をされている方も多いであろうこの数週間。
ウチも嫁が妊婦なので極力出歩かないように気を付けており、
日用品などは全て宅配でお願いしています。
人生でこんなに長い時間を家で過ごすことは無いので、
色々なアイデアを駆使して日々生活しております。
天気が良いのにも拘らず外に出られないのは多少心苦しいですが、
幸いなことに我が家は全員「映画」好き。
ネットフリックスをはじめディズニーチャンネルの無料期間を楽しんでおり、
時代が良かったことにかなり感謝しております。
そこで最近はアイアンマン、キャプテンアメリカなどに代表される、
「MARVEL」シリーズを制覇しようと日々観ております。
マーベルと言えばアメコミの「DCシリーズ」に並ぶ2台巨頭。
大まかな内容は一緒ですが、
コミカルな部分も盛り込んだマーベルに対し、
シリアスでダークな内容が多いDC。
個人的にはバットマンをはじめスーパーマンなどのDCヒーローズの方が馴染みがありますが、
若干子供に見せられない内容があったりするので、
子供のいる家ではマーベルの方がお勧めです。
先日マーベルで何から見ようかと思い、
「アベンジャーズ」という嫁のリクエストに対し、
いきなりヒーローが大集合した内容を観ると話が分からないので、
とりあえず個別に観ていこうとなり、
アイアンマン、キャプテンアメリカ、マイティーソー…
悩んだ結果、自分も観たかった「キャプテンマーベル」に決定。
キャプテンマーベルはアベンジャーズの中でも最近放映されたもので、
順序的に先に観るのはどうかと思いましたが、
アベンジャーズ誕生に関わる重要な内容だったので、
先ずはこの映画から観て良かったと思います。
内容は思っていた以上に面白い。
そして他のヒーローと違ってぶっちぎりに強い(笑)
映画自体も闘うばかりではなく、
所々笑えるところなどもあり、
こういう映画に興味が無い方でも楽しめるはず。
これはぜひ観て頂くとして、
個人的には舞台の設定が「1995年」というところにグッと来ました。
90年代のアメリカはファッション、音楽、カルチャーなど「面白い」ものが多い。
劇中に出てくる車やバイクも当時憧れていたものが多く、
キャプテンマーベルが乗るハーレーはスポーツスターというシリーズで、
子供の頃からの憧れのバイク。
今では見かけることもほとんどない希少車でした。
挿入歌はこれがまた懐かしい曲が多く、
ニルヴァーナー、ノーダウト、R.E.M…
90年代を代表するロックナンバーが使用されており、
姉の影響で洋楽にハマった小中学生のころによく聴いていた音楽ばかり。
主人公もグランジファッションに身を包む当たりが、
自分たちから上の世代にとっては懐かしく、
若い世代にとっては新鮮なものに感じられると思います。
今回のキャプテンマーベルではそういったところも楽しめて、
話も分かりやすいのでかなりおススメです。
家にいて何もすることが無いのであれば、
先ずはこの映画を観てみましょう‼