REGALO vintage watch

contact
MENU

日常のこと日常のこと

「アフターコロナ」を考える

かなり時期尚早過ぎますが、
「アフターコロナ」について考えてみました。

先日のニュースで「武漢由来のウィルスの影響は今はほとんど無い」とのこと。
つまり現在猛威を振るっているのが欧米由来のウィルス。
武漢由来のものが影響しないとなれば、
約5カ月くらいでコロナウィルスの影響はほとんど無くなる。
そこから変異している可能性はあるとして、
現在のウィルスの影響が3月からとすれば8月には収束に近づく。
果たして真相はいかがなものでしょうか?

そういった専門的な話は専門家に任せるとして、
「時計を通したライフスタイルの提案」を掲げる自分たちのお店、
そして個人的な考え方の一つに、
「アフターコロナは過剰供給が収まる」と思っています。

一応これでも時計屋ですが(笑)、
洋服同様に時計も「過剰供給」の感が否めません。
毎年のように新作が発表され製造供給する。
メディアが煽り「新作は素晴らしい」と言い、
古くなったものは店頭から消え中古品を扱うお店や質屋などに並ぶ。
そこから一部を除けば二束三文で取引されるようになって…
を何年も何十年も繰り返してきたわけですが、
そんなに時計が毎年のように売れているような感じはないのに供給は止まらない。

それこそファッションウォッチはとにかく大量生産を行い、
メディアでバンバン宣伝を行い、
売れなくなればSNSなどで特価品として売られる…
その後は手を変え品を変え同じようなものが売り出される。
定価で買った人のこと考えてるのか?

洋服もメゾンブランドは別として、
似たようなものが毎年のように売り出されるけど、
「トレンド」とやらに合わせてそんなに商品が必要だろうか?
去年のものが古くなるのは当たり前として、
そこそこの値段のものが翌年には古く見えるような今のトレンドって⁇

ファストファッションは一過性のもので終わればよかったものの、
あっちがやればこっちもやるみたいな感じになり、
結局は品質を無視した値段勝負のようになった気がするし、
大型店舗とかそこら中に必要なのでしょうか?
欲しければ電車に乗ってでも買いに行く気がしますがどうだろう?

当たり前ですが「そこで働いている人」がいるのは十分わかっていますが、
その人たちがどうこうと思わないし、
それらの商品を否定はしませんが、
値段に関わらず商品を供給することは、
少なからずとも「環境」に何らかの影響を与えます。

世界中で話題のグレタさんではないので、
世界の環境に対しての問題提起ではありませんが、
ニュースでもあったようにファストファッションの製造工場から、
汚染物質が大量に出るというのは聞いたことがある人もいるはず。
ファストファッションだけやり玉に挙がっていますが、
高級品とされるものも一部を除けばそんなに変わらない気がします。

今風に言えば「エビテンスはあるのか?」となりそうですが、
「環境汚染」についてはこんな時代だからこそ、
それぞれが少なくとも考えるべきことの一つだとは思います。

大好きな経営コンサルがコロナウィルスの影響が出始める頃に、
「日本では海外ほどの大きな影響はない」
その理由が「大気汚染」が考えられるとのことでした。
実際にコロナウィルスの影響が大きい場所として、
武漢、ミラノなどは大気汚染が酷い。
実際にミラノへ行った時の空気の悪さは…思い出しただけでも吐きそう(笑)
その後ロックダウンを行った場所から大気汚染が改善されたそうなので、
少なからずとも一理ありそうな気がします。

散々長い前置きとなりましたが、
要は時計もファッションもグルメも何でもそうですが、
「環境を大切にしながら楽しむべきもの」に変革するときが来たのかなと思います。
過去ブログでも何度も書くように「健康第一」はもちろんですが、
環境が一定以上保たれてこその経済活動なのかなと思います。

自分は専門家ではないですし物凄く詳しいわけではありません。
ただ専門家でもなくても自分にできることをやるのは誰でもできるはず。
資源を無駄にしない、余計なゴミを出さない、大気汚染につながる行為を抑える…
とにかく少しでもできることから始めれば良いような気がします。

自分としてできることはたくさんありますが、
できる限り物の本質を知ろうと努力をすれば無駄な消費は無くなりますし、
安価なものではなくキチンとしたものへ対価を支払うことで、
自分たちだけでなく支払先の会社や従業員の方の生活の支えにもなるはず。

そして自分たちの仕事はヴィンテージウォッチつまり「古い時計の再生と販売」。
これを反復して行うことで時計の過剰供給を少しでも抑えらえると思います。
それを行うことでお客様に満足して頂き、
提携先や職人さん達の仕事の保護にも繋がります。

逆に供給する側も利益の追求を行う以上に、
本当に良質な商品を製造するための環境整備、自然保護を行うなど、
世の中の仕組みが変わるようなタイミングとなれば面白いかもしれませんね。

ただ一先ずは家で大人しくしていること。
その中で考えることは誰でもできますので、
コロナウィルスの影響が収まったら何かしら形にできるよう、
行動を行えればいいですね‼




この時計も製造から半世紀近くが経過していますが、
素晴らしいものはこの世にはまだまだたくさんある‼
そういったことが今以上に証明できるように自分たちは頑張るしかないです‼

Stand By Me - Music Travel Love (Lake Powell) (Ben E. King Cover)

 

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING