REGALO vintage watch

contact
MENU

CartierCartier

クォーツは「価値が無い」???

今に始まったことではありませんが、

電池式の時計=クォーツ時計は「価値が無い」そうで、

そんな話を昔から良く聞きます。

 

要は大量生産されているから安価なものだという、

無理にも程があるめちゃくちゃな理論ですが、

機械モノが大量生産できる背景を考えれば、

そんなことは無いと思います。

 

クォーツの時計が世界中で流通したのが1980年代頃。

それまでは手巻き式や自動巻きの「機械式」と言われる時計が主に流通していました。

しかしこのクォーツ時計が世界を席巻し、

今ある機械式をメインにした時計メーカーに大打撃を与えたのは事実。

 

1990年代に入る頃にはクォーツ時計は完成された設計を持ち、

今販売されているクォーツ時計は約30年ほど設計に大きく変化はありません。

それほどクォーツ時計は時計の進化と共に、

腕時計がより身近な存在になるために一役買っていると言えます。

 

ただ一定数はクォーツ時計反対派、機械式万歳な方がいらっしゃいます。

それはそれで否定はしませんが、

時計が好きならもう少し突っ込んで学んでみたら、

時計が如何に面白く楽しいものかが分かるはず。

 

ちなみに機械式も大量生産されているムーヴメントもありますし、

今やETA社のコ〇ーメーカーすら現れ、

皆様が大好き某ブランドの人気モデルはそのメーカーのムーヴメントを載せて数十万円はします。

そっちの方がどうなのよ?と個人的に思います。

 

まぁ個人の「こだわり」は個人の中で完結させて、

決して他人に強要してはダメ。

今でこそ理解のある方が増えましたが、

一昔前の時計好きは秋葉系ヲタクと同列の扱いだったことは、

アラフォー以上の方なら覚えがあるはず。

 

個人的に時計は「装いの一つ」ということで、

「好き」とは別に「マナー」の部分もあると思いますので、

嗜好品である以上にオトナなら持つ「べき」アイテム。

「スマートウォッチ」や「スマホ」で十分というご意見は、

結婚式にスーツじゃなくてTシャツ着て行って良いでしょ?と同じ意見かな。

 

ただ時計選びはよく分からない、何が良いのかもよく分からない、

マニアじゃないけどちょっと拘りたい、

などなどの純粋なご意見に対しては親身に応えたい性分でして、

一応これでも時計屋なので時計選びの参考にしてもらえるといいのが…

 

・デザインで決める

 

もうこの1択。

細かいことを並べればキリが無いので、

迷う方にはこれが一番で最大の選択肢。

 

デザインさえ気に入れば使い方も自然と覚えるし愛着も湧く。

そこから時計の興味を持ってもらえれば他のものも勝手に調べたくなるだろうけど、

何だかんだ自分のフィーリングに合うものは自分にとって一番。

だってお店なり他人から「これが良い」って勧められたものが、

全然好みじゃなかったらお金なんて払えませんよね?

 

そんな中で女性の方に選んで欲しいのが昨日入荷した「サントスガルベ」

革ベルトの時計も間違いはないけれども、

年中使いやすいブレスレットタイプに加え、

特別な操作が必要とされないクォーツ時計。

デザインも言うことないし、

何て言ったってカルティエだし(笑)

 

先ずはこれさえ持っておけばしばらく時計は要らないでしょうし、

もし興味を持ってくださって他の時計も欲しくなれば買えばいい。

でも一つは良い時計が欲しいのであれば、

このサントスガルベは間違いないです。

何気にレアカラーだったりもするので、

持っている方も少ない。

 

時計はもっと気軽で良いと思いますし、

難しいことを考えても答えは出てきません。

先ずはデザインが気に入った時計を持ってみる。

理由なんて後からどうとでもできるので。

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING