REGALO vintage watch

contact
MENU

CartierCartier

ヴィンテージが良いか、現行が良いか。

(このブログは2019年4月に書いたものです。
現在の時計の詳細についてはこちらをご覧下さい。)

こんにちは!!嫁です。

お客さんと話していて、初めてご来店される方によくご相談されるのが…
”ヴィンテージにするか現行品にするか”。

悩んでいる方は、
ヴィンテージ=よく分からないし怖い
現行品=高い
というイメージがあり、時計は欲しいけどどれが正解か分からない、と言います。

例えばCartierの時計の場合…。

まず、現行品を見に行きます。
予算が50万円以内としましょう。
予算内で選べるのは、タンクソロ・タンクフランセーズ・パンテール(全てステンレススチール)
あたりですね。
昔はゴールドの時計でも50万円台で買えていたのですが…本当に高くなりましたね。
現行品の良いところは、当たり前ですが新品であること。
カルティエブティックで気持ちよく買い物が出来ます。
もちろんピカピカの状態で、2年間カルティエの保証が受けられます。
デメリットとしては…
この価格帯はカルティエの時計の中で入門ラインなので、
着けている人が多く、人とかぶりやすいこと。
私も昔タンクフランセーズを愛用していましたが、本当につけている方が多く、
銀座で務めていた時は着けている人を見ない日は無いほど被りました…。

私達が販売しているカルティエのヴィンテージウォッチの
最近の一番の売れ筋は・・・
マストタンク。
金額は10万円~30万円です。
どうしてこんなに価格に開きがあるのかはまた後で…。

マストタンクは1974年に一般販売が始まり、2004年頃で生産終了となります。
この時計の最大の特徴は・・・ヴェルメイユというケースの材質。
パッと見た目は18KYGのようですが、スターリングシルバーの上に電気分解で20ミクロンの18KYGの層を重ねていきます。
20ミクロンというのは金張りと言われる素材の中でもとても分厚く、いかに手が込んでいるかが分かります。


ケースの色は、ヴェルメイユ(金色)とスターリングシルバーにロジウムメッキを施したシルバーがありますが、ゴールドの方が生産数が多いですね。

そして10万円からという金額の安さにびっくりされた方も多いかもしれません。
ヴィンテージの金額の差は、状態の良さです。
もちろん販売する全ての時計にオーバーホールと電池交換を行っておりますので、大きな違いは外装の状態です。
外装とは、文字盤・ケース・裏蓋など外からの見た目のことを指します。

10万円前後のマストタンクはあまり当店で取り扱うことが少ないのですが、
たま~に出てきます。
今在庫があるのはこちら。


パッと見た目では分かりにくいのですが、よく見ると少し文字盤が割れています。
もし今後文字盤を交換したいとなった場合、メーカーでオーバーホールとセットで7万円くらいなので、使ってみて気になれば文字盤も交換できます。

そして、ウチで一番多いのが20万円前後のマストタンク。
こちらがそうなのですが、ケースは再金張りしています。
20ミクロンの18KYGを重ねているので、正真正銘ヴェルメイユ。
パッと見た目は新品のようにピカピカです。
このタイプの文字盤がマストタンクの定番です。
濃いアイボリー色がヴィンテージっぽいですよね。


続きまして、メーカー(カルティエ)で修理したものがこちら。
カルティエにて、機械・文字盤・ガラス・リューズを新品に交換しております。
さらに当店でケースも再金張りしており、もはや新品といっても良いんじゃないかというクオリティ。ここまで仕上げて販売するお店は世界中探しても無いのでは…。


最後に、新品を超える安心な時計。
”永久保証付き”。
永久的にカルティエでのオーバーホールが無料になるサービス付きです。
この”永久”と言うのは、持ち主が変わっても有効で、例えば子供や孫に譲ってもオーバーホールが無料になります。
こちらは更にカルティエにて文字盤・リューズも交換済み。
永久保証書という物自体、1980年代前半の一部の特別な時計のみに付いているので、この時代ならではのサービス。
その後は一切出回っていないので、どれだけスゴイことかが分かりますね。



当店で取り扱うマストタンクだけでもこれだけの状態の違いがあります。

これは、時計を買うときに販売店に相談しないと中々分からないもの…。

ただこのような説明をしていると、自ずとヴィンテージを選んでくださる方が多い気がします。

ヴィンテージはよく分からなくて怖いという気持ちも分かりますが、知れば本当に良いもの。
そして当店のヴィンテージはかなり手をかけてメンテナンスしています。
今後当店でメンテナンスすることも考えて、直せない時計は販売していません。

時計を購入する上で重要なのは、
予算(一番大事)、デザイン(これも大事)、メンテナンス性(意外と買うときに気にする人が少ないが永く使う上で最も重要)、ヴィンテージでいうと時計の状態。

時計を購入する際は色々と考えることが多いので、特に女性の方は難しいと感じるようなのですが、お店の人とコミニュケーションを取ってみてください。

私たちは前のめりで色々と説明しますよ!!

自分には現行品が良いのか、ヴィンテージが向いているのか・・・といったざっくりとした質問でも良いので、何でも聞いてくださいね!!

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING