未分類未分類
年始は1月5日土曜日から
ちょうど1年前の冬期休業は30日から。
年末年始はすでに借りてあった福岡の家で過ごそうと思い、
色々なお店の年始の営業を調べたりしていました。
今年の1月2日に行ったダ・ミケーレはあれから何度行ったのか憶えていません。
さて2018年も終わりが近づき2019年が幕を開けようとしています。
平成最後、新元号が始まる、ラグビーワールドカップ、消費税増税など、来年もスリリングな1年になる予感しかしませんね。
来年は子供が年長さんになるし、
甥っ子たちも学年が上がり甥っ子一号にいたっては小学生最後の年…
そりゃ私たちもオッサン、オバサンになるわけだ(笑)
来年の抱負なんて考えてもいませんが、
もし来年ウチのお店に行ってみたいという奇特な遠方の方がいらっしゃったら、
少しだけ耳寄りな情報があります。
「福岡の地下鉄1日乗車券は620円」
これかなり重要なんです。
ウチのお店がある空港線は福岡空港、博多駅、中洲、天神、唐人町などなど、
福岡の主要部分をつなぐ重要な路線。
つまり空港線1本で福岡を十分に楽しめてしまうわけです。
さらにこの乗車券は地下鉄であれば1日中乗り放題…当たり前か。
他の路線も乗られるので地下鉄でたくさん移動される方には必要不可欠なものなんです。
書く言うワタクシも昼に天神に行って夜にも天神に繰り出す日があれば必ず買います。
姪の浜から天神まで片道300円、往復で600円なので、
夜の帰りがタクシーだとしても非常にお得。
それこそ日帰り出張で広島へ行くときは往復で660円ですが、
中洲や天神に寄り道してお昼ごはんや晩御飯を食べて帰るのであれば絶対必要。
新幹線で福岡へ来られる方が博多駅からウチへ来て、
夜は天神界隈でホテルに泊まる場合も非常に便利なんです。
さらに野球やコンサートで球場のある唐人町で乗り降りしたり、
私達がよく行くパンストックや香椎花園(乗り換えあり)へ行くなど、
地下鉄で1日中アクティブに移動するなら買っておいて損はないですよね?
乗車券を購入の際は各駅の乗車券売り場で購入できて非常に便利。
街の再開発がすでに始まっている福岡は今年はもちろん、
来年も魅力のある施設やお店が増えるそうです。
国内はもちろんアジアの玄関口として訪日される方も多い街の一つ。
何でも揃っている大都会のようで東京や大阪に比べると実は少し物量が少ないところや、
昔ながらの街並みや風情が残っていたりなど、
多くの要素を含めて本当に魅力のある1年だったと実感します。
そして自分たちがまだまだ開拓しきれていない魅力がたくさんある街です。
それでもこの1年間、本当に多くの飲食店やお店を巡って感動することが多かったと思いますが、
来年は今年以上に色々なところへ出かけてみたいと思っています。
年始は1月5日土曜日から通常営業となり、
1月20日第三日曜日は広島へ出張します。
そして2月はもしかしたらアノ有名店での出店イベントもできるかな~?
2019年も私たちにとって実りある一年になる予感です。
本日で2018年最後の一日となりますが、
来年はもちろん、
これからも多くの方にとって幸せで素敵な毎日でありますように。
それでは皆様良いお年をお迎えください‼
本当にありがとうございました‼