未分類未分類
ビックリ仰天‼
昨夜はお客様からお誘いいただいていつものピザ屋からスタート。
今回は数年前から気になっていた福岡のお洒落なある男性を呼んでくださいました。
以前からいつの日か会ってみたいと思っていた人にまさか出会えるなんて…
すごく大人しい方なのにテンション上がりまくりな僕は終始絡んでいました(笑)
でも思ったことが現実に起こったことが何よりもすごく、
願ったことは叶うのだと改めて感じました。
愉しく盛り上がりそして2軒目。
お客様から一緒に行こうと誘って頂いていたワインバーへ行きました。
お店の名前は「T6O」と言うのですが、
TにOが6つでブドウに見えることから店名の由来があるそう。
めちゃくちゃお洒落。
場所は中洲の那珂川沿い。
入り組んだところにある隠れ家的なお店で、
ラグジュアリーな店内は少し気が引き締まる思いです…まぁ酔っぱらってあんまり覚えてないけど(笑)
実はここのお店の何がスゴイのかと言うと、
豊富なワインの種類ではなく、
豊富な「グラス」の種類。
僕はワインもグラスも詳しくないのですが、
見たことのない形をしたグラスは本当に印象的。
お店の人に一つずつグラスの説明をしてもらい、
同じワインを入れて飲むと…
これが何と不思議なことに全然違うんです!
すごく高級なワインではなくても、
グラスが違うだけで味わったことのない美味しいワインに早変わり。
今までのワインのイメージは、
グラスは赤や白それぞれに合わせた適当なグラスで良いと思い、
ワインそのものが美味しければ良いと思っていましたが、
グラスの厚さや形状などでここまでの変化が楽しめるのは本当に驚きました。
でもさすがにここで扱うグラスはめちゃくちゃ高級なもの。
子供がいる家ではとてもではないですが買うことが出来ない代物。
それでもいつの日かグラスに拘ってみたいので縁があれば買いたい…高いので買わないかも(笑)
なかなか文章だけでこの違いを説明できませんが、
グラス一つでワインの味が全く違うものになるのは本当に勉強になりました。
自分の知らないことが一つずつ増えていくというのは、
自分の成長に欠かせない大切な要素。
今回の知識を使うことはそんなに無いかもしれませんが、
こういった経験ができたことは何よりも大きい。
このお店に連れて来てくださったお客様と出逢えたことや、
ずっと会ってみたかった人に出会えたことは、
自分をより一層成長させてくれます。
改めてお店をやって良かったなと思える一夜でした。