REGALO vintage watch

contact
MENU

未分類未分類

やれることを「120%」

持ち込みの修理もやっていますが…。



他所で買われた時計も直しますが、

修理をお考えの方は最後までお付き合いください。

昨日は秋にお預かりしたオリスの修理が完了しお客様に引き渡しました。

数カ月掛かった理由は

「水没によるサビが原因でムーヴメントが取り出せない」

この手の修理はほとんどのお店で断られます。

言うまでもなく機械が取り出せなければ直せません。

ウチも提携先から1度断られましたが、

こういう時の複数提携。

直してくれる職人さんがいるんです。

お客様には外装の仕上げも含め45,000円までご予算を頂いていましたが、

このような状況で直せるのかどうかわからない。

でも可能な限り手を尽くすので時間をくださいとお願いしたところ、

「思い入れのある時計だからできれば直してほしい」とのこと。

一応考えらえることは全部やろうと思い即行動。

修理不可で戻ってきて他の職人さんに修理をお願いしたところ、

何とかなるとの返答。

機械が取り出せないのはサビが原因なので、

要は機械が取り出せられれば何とかなる。

でも機械に相当ダメージを与えることになる。

重要なのはここから。

オリスはETAの汎用ムーヴメントを使っているメーカー。

近年ETAの機械も高騰しておりパーツの手配も難しい状況。

しかし提携している職人さんはETAのムーヴメントが手配できる方なので、

ひょっとしたら行けるのではと思い聞いたらできるとのこと。

でも金額高いよ~と言われていました。

職人さんから見積もりを出して頂いてお客様の希望する内容で修理をすると…

今回は奇跡的に予算内。

というより、

ご予算に合わせました。

つまり各職人さんに送る送料を考えたら若干赤字…

「やる意味あるの?」

そう言われるかもしれませんが、

ウチのお店の方針は

「お客様にできることを120%やる」

なのでやります。

早速お客様へ修理ができることと金額をお伝えしたらめちゃくちゃ喜んでもらえました‼

「百貨店に聞いたら10万円はかかると言われて諦めていました。

でも予算内で直してもらえるのならぜひお願いします‼」

納期も年明けになることをお伝えして修理進行。

ようやく昨日お渡しすることができました。

お客様から本当に喜んでもらえただけでなく、

感謝していただき気持ちに応えられて良かったと心底思いました。

思い入れがある時計とは言え、

いつどのような事故に遭うのかわかりません。

その時に直せる時計なのかそうでないのかはかなり重要です。

これが現行品だと直せなかったかもしれません。

過去に何度か書きましたが現行品で増えているのが「自社開発ムーヴメント」。

つまり汎用ではないのでパーツが手配できないんです。

そうなるとメーカーでしか修理ができないので修理費用は…高いです。

また特殊構造を持つ時計も直せないことがあります。

そう言ったものは店頭で預かる時に判断しますが、

時計によっては修理をお断りします。

時計を買うときはメディアなどの影響で買うことばかり熱中してしまいがち。

でも時計は何をどこで買ってもメンテナンスが必ず必要なもの。

その時にメーカーでしか直せない、修理代が物凄く高いなんて販売員さんは言いません。

普通に考えれば高級な時計を買う方が修理代を払えないなんて思っていないからです。

でもオーバーホール1回10万円なんて言われたら…買うのを躊躇しますよね?

ただ時計を買うというのはそういうことなんです。

今回のように時計の構造や機械を見て直せると判断できるものは良いですが、

そうでないものはどうしますか?

私達で販売するものは

「修理ができる」「パーツが手配できる」「修理代が驚くほどかからない」

ここは年頭を置いて商品をセレクトします。

もちろん使われる方が正しい使い方をするのは絶対条件ですが、

正しい使い方をしてもメンテナンスは避けられないのが時計なんです。

時計を買うときにぜひメンテンナンスについてしっかり聞いていただいて、

今後の事も考えながら時計を選んでいただけると、

きっと選ぶ時計も変わってくると思います。

今回の画像はお客様の修理品ではなく、

これから販売するオメガの時計ですが、

一つ一つのパーツをばらしてキレイにして、

しっかりメンテンナンスを行って販売します。

どういう時計を販売しているのか自分でも把握していますので、

ご購入される際は気の行くまで質問してくださいね‼

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING