REGALO vintage watch

contact
MENU

未分類未分類

SIHH2019スタート

世界最大級の時計の見本市が始まりました。



1月はイタリアでピッティウオモ、ミラノコレクションが行われ、

その後スイスでSIHHが始まります。

2月になるとバーゼルフェアも行われるので、

ヨーロッパだけでなく世界中が注目する新作の見本市が開催され、

ファンにとっては最もアツいシーズンではないでしょうか?

最近ではSNSが情報発信の主流となり、

タイムリーに新作の情報が手に入ります。

一昔前は各紙面のサイト、

さらに昔は書籍になるまで待たないと行けなかったので、

このSNSの発達は多くの人たちにとって有益なものになった言えます。

さて今年のSIHHはざっくり見ましたが…

正直なところ「お金出してまで欲しいか?」と思っています。

今年に限らずこの5年以上はそんな感じです。

新しい新作と言っても過去の作品のオマージュや新色、新素材の発表くらいで、

絶叫するほどセンセーショナルな新作はほとんど出てきていません。

カルティエで言えば去年はサントスガルベのモデルチェンジがありましたが、

MMサイズでクッソデカい。

LMサイズは…ありゃ凶器でしかない。

ワンタッチで革ベルトにも交換できるから何?くらい。

今年はガルベの新色、ガルベのクロノグラフ、画像のサントスデュモンなどが確認できましたが、

このデュモン…ステンレスが加わったのかな?

多分売価は80万円前後といったところでしょうが…コレ欲しいか?

実はこの新作を毎年発表されるたびにワクワクドキドキが無くなります。

店頭売価が高いのは別として、

今までの商品の焼き増しで目新しさがあまり感じられない。

別に色や素材が変わったところで、ねぇ~。

あとどのブランドも毎年やたら限定が多すぎる。

結局毎回のことで好きな人は買えばいい。

でも意見を求められても恐らくどの販売員さんも深いことは答えられない。

なぜなら社販で買えたとしても決して安くないから実際に使ったことがある人が少ない。

自分も過去に使ったことがあるものなら色々な意見は言えますが、

現行品のほとんどは見たことも無いのでよく知りません。

ただ機械式で日差が5秒以内とか、

パワーリザーブが3日以上とか、

時間合わせのときに秒針がゼロリセットするとか、

正直どうでもいいし、

そんなに正確さや便利さを求めるなら電池式の時計で良くね?

ということで稀にいらっしゃる現行品に対する話を聞きたい方には何にも参考になりません(笑)

新作を買いたい方はぜひ正規店などで心行くまでお話を伺ってみてください‼

前へ 一覧ページに戻る 次へ
pagetop
CONTACT MAIL ORDER GLOBAL SHIPPING