6時側にセットされたロゴ。

6時側にセットされたロゴ。

本日入荷した「オメガ・コンステレーションデイデイト」は、

6時側にロゴをセットされたちょっと珍しい個体。

従来は「OMEGA」のロゴは12時側にセットされており、

今もほとんどの時計は同じだと思いますが、

コンステレーションのデイデイトモデルからロゴの位置が混在するものがあり、

後にハイビートモデルへと機械が変更されると同様のものがあります。

 

こちらのモデルだとほとんどのものは12時側にOMEGA、

6時側にモデル名が入ることがほとんどなので、

マニアックですが意外とレア物だったりします。

 

だからと言って金額が跳ね上がることはありませんが、

ヴィンテージらしい良くも悪くも規格が色々あるところが面白い時計です。

文字盤の色もライトグレーでシルバーではありません。

この時計のグレーは艶のあるチャコールに近い色ですが、

ケースの色と組み合わせの良い配色です。

 

ベゼルは刻みのあるフルーテッドタイプ。

素材はホワイトゴールドとなるので微妙に黄色がかった色。

Cラインコンステレーションのバリエーションで代表的なパーツです。

 

この時計でデイト、デイデイト共に複数持たれる方も増えていますが、

その気持ちが分からなくもないのが兎にも角にも使いやすさ。

日本人の手首周りのサイズに絶妙なケースサイズに、

ヴィンテージウォッチとは思えない精度の良さ、

後は鬼才ジェラルドジェンタによるデザイン。

 

それで20万円を切る価格で買えるという、

全てにおいて文句の付けようがない時計なので、

素材違いや色違いでも欲しくなるのは当然と言えます。

 

これが後年のハイビートモデルとなるとガラスがフラットになるので、

また違った魅力もありますが、

ヴィンテージウォッチに拘るならドーム型のプラスティック風防。

 

それだけアツくなれる時計なので、

こちらもお見逃しなく‼